もうすぐバレンタインですね。
コロナの影響で、2021年のバレンタインは手作りチョコはプレゼントしにくい風潮もあるかなぁと思います。
しかし、3歳4歳の幼稚園児がいる家庭では、子供からパパへのプレゼントとして手作りチョコを考えている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、3歳4歳でも作れる簡単手作りチョコをご紹介したいと思います!
目次
【2021バレンタイン】幼稚園児でもできる簡単手作りチョコ
まずは、3歳にオススメの手作りチョコのご紹介です。
3歳だとまだママと一緒に作ることがメインですので、一緒に楽しくできるレシピを厳選しました!
【3歳】でもできる!手作りチョコ
チョコバナナ
これなら、3歳でも問題なく作れちゃいます!
トッピングも楽しんでできそうですよね⭐︎

〈材料〉
- バナナ
- チョコレート
- トッピング
〈作り方〉
(下準備)チョコレートは細かく刻み、ボウルに入れ、約50~55℃のお湯で湯せんにかけて溶かしておく。
①皮をむいたバナナに持ち手(棒アイスの棒などでも可)を差し込み、溶かしたチョコレートをスプーンなどでたっぷりつける。
②お好みのお菓子、アラザン、カラーシュガーなどでデコレーションをし、冷蔵庫で約30分冷やし固める。
※使用するチョコはどこのものでもOKですが、湯煎が面倒な人にはレンジでチンして使えるチョコが便利かも♪
cotta そのまま使えるレンジチョコ↓
https://www.cotta.jp/products/list.php?search01=1&name=レンジチョコ
フルーツフォンデュ
これなら家族みんなで楽しめそうです!
いろんなフルーツをカットしてもいいし、マシュマロやパンでもOKですね。

〈材料〉
- 明治ミルクチョコレート:2枚(100g)
- 明治おいしい牛乳:大さじ3
- 明治北海道十勝純乳脂または生クリーム:大さじ3
- お好みのフルーツ(バナナ・イチゴ・キウイなど):各適量
〈作り方〉
(下準備)チョコレートは細かく刻み、ボウルに入れ、約50~55℃のお湯で湯せんにかけて溶かしておく。
①牛乳と生クリームを鍋に入れ、中火にかけ軽く温め、溶かしたチョコレートのボウルに加えてゴムべらでよく混ぜる。
②お好みのフルーツ(バナナ、イチゴ、キウイなど)を食べやすい大きさにカットして、お皿に盛りつける。
③フォンデュ用の鍋に①を入れ、フルーツをフォークやピックに刺して、チョコレートをからめて食べる。
マシュマロチョコ
こちらもマシュマロにチョコをつけてトッピングするだけの簡単レシピ♪
カラフルなトッピングは子供も喜びます。
一口サイズで食べられるのも汚れなくて済むのでオススメ。

〈材料〉
- 明治ミルクチョコレート:3枚(150g)
- マシュマロ:適量
〈作り方〉
(下準備)チョコレートは細かく刻みボウルに入れ、約50~55℃のお湯で湯せんにかけて溶かしておく。バットにオーブンシートを敷いておく。
①マシュマロの先の部分を溶かしたチョコレートにつけて、コーティングする。
②チョコレートが固まる前にアラザンやカラーチョコスプレーなどでデコレーションする。
③オーブンシートの上に乗せ、冷蔵庫でチョコレートが固まるまで置く。
オレオチョコ
市販のオレオにアイス棒をさしてチョコでデコるだけ。

こちらも簡単マシュマロチョコと同じようにデコるだけですのでとても簡単ですね。
〈材料〉
- アイス棒
- オレオ
- チョコレート
- トッピング
【4歳】でもできる!手作りチョコ
4歳になると、自分でなんでもできるようになってくるので、湯煎以外はほぼ1人で作ってしまうかもしれません。
子供が頑張って作ったチョコはきっとパパも大喜びですよ。
チョコがけクッキー
4歳になれば手先が器用になるので、絞り出すのも1人でできますよ。

〈材料〉
- ビスケット:適量
- 明治ミルクチョコレート:3枚(150g)
- 明治ホワイトチョコレート:4枚(160g)
- チョコチューブ:適量
〈作り方〉
(下準備)チョコレートは細かく刻みボウルに入れ、約50~55℃のお湯で湯せんにかけて溶かしておく。バットにオーブンシートを敷いておく。
①溶かしたチョコレートはそのまま少し置き、チョコレートが少し冷えてもったりしてきたら、ビスケットの半分を溶かしたチョコレートにつけて、コーティングする。
②オーブンシートの上に乗せ、冷蔵庫でチョコレートが固まるまで置く。
③チョコチューブでデコレーションをしたら、再度冷蔵庫に入れてチョコチューブが固まるまで置く。
マンディアン
4歳になればこだわりが出てくるので、トッピングを揃えてあげれば喜んで作ってくれるでしょう。

①チョコレートを溶かす。cotta そのまま使えるレンジチョコをレンジでチンして溶かす。
②チョコレートをトレーに流す。
③ナッツやドライフルーツなどをトッピングして、冷やし固めれば完成!
トッピングはこちらから↓
https://www.cotta.jp/products/list.php?category_id=0794
最後に
いかがでしか?
本当に簡単にできそうなものばかりをご紹介しましたので、是非今年はお家で手作りチョコをパパにプレゼントしてみて下さいね♡