東京五輪開催に向けて、政府は着々と準備を進めています。
国民の大半が反対しているにも関わらず。
五輪が開催されるのは、ほぼ確実ですが、それに向けてやはり国民の期待も高まって、気持ちも緩んでくるはず…。
そうなれば、コロナ感染は大爆発すると思われます。
そんな中、2021年6月21日に東京オリンピックの選手村の内部写真が初めて公開されました。
選手村に近い場所や五輪競技場付近では、コロナの感染が広がることは避けられません。
この記事では、コロナ感染が増えると思われる東京オリンピックの選手村の場所はどこなのか?
また、気になる選手村の内部画像をご紹介します。
目次
オリンピック選手村の場所はどこ?
東京五輪の選手村は、東京湾を臨む埋め立て地に建設されました。
東京都晴海の土地に14〜18階建ての宿泊棟が21棟居住ゾーンに建てられ、ビレッジや運営に関するゾーンもあります。
大食堂やトレーニングジム、宗教センターなども建設し、選手が快適に過ごせるように設計されています。
住所
東京都中央区晴海五丁目地内
アクセス
- 都営大江戸線「勝どき駅」から都営バス(都05系統)乗車(15分)、「晴海埠頭」下車
- 東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「新豊洲駅」下車徒歩約20分
【画像】選手村の全体写真
選手村は、「居住ゾーン」、「ビレッジプラザ」、「運営ゾーン」の3つに分かれています。
居住ゾーンには、コロナ対策として、24時間対応の診察室や採取した検体を分析する「発熱外来」が設けられています。
オリンピック 選手は、唾液による新型コロナの検査を毎日受けなければなりません。
陽性が出た場合は、出場停止になるのでしょうか…。

オリンピック選手は選手村へ入れるのは、競技開始の5日前からとなっています。
そして、敗退もしくは競技が終了してから2日以内(48時間以内)に退去しなければなりません。
結構厳しいのですね。
オリンピック期間中は選手村に滞在できるものと思っていましたが、今回は違うようです。
これもコロナ対策の為でしょうか。
とすると、コンドームを使用することになる可能性はグッと減りますね。
https://y-yuuminn.com/orinpikku-konndo-mu/
オリンピックでは、選手や関係者を合わせて1万8000人が宿泊することになっているようです。
次は、選手村の外装や内装の画像を紹介します。
【画像】選手村の内装・外装を公開
出典:NHK
オリンピック組織委員会の橋本会長は、選手村について、
「間違いなく東京大会の選手村が過去最高だと私の経験から思っている。コロナ禍ではあるが、くつろげる空間になるよう努力していく」
と自信をにじませています。

https://y-yuuminn.com/hasimotoseiko-takahasidaisuke-kisu/
メインダイニングホール
出典:AFP BB News
ビレッジ
約4万本の木材が使用されて建設されているビレッジ。
木の温もりが感じられる素敵な空間になっています。
ビレッジは、選手が快適に過ごせるように銀行、カフェ、郵便局、雑貨店などの様々な施設が入っているようです。
出典:AFP BB News
出典:AFP BB News
出典:AFP BB News
トイレもオシャレです!
ビレッジ内には黄金のトイレがあるそうなのですが…。

スポンサーブース↓
出典:AFP BB News
会見場↓
出典:AFP BB News
選手村の宿泊施設
14~18階建ての宿泊棟が21棟もあります。
ベッド数はオリンピック時に1万8000台、パラリンピック時に8000台を準備しているそう。
選手村だけで1個の町のようですね。
出典:AFP BB News
出典:AFP BB News
選手の部屋の割り振りは、国ごとにまとまった階や棟に割り振りされるようです。
選手村は全ての選手が宿泊するものと思っていましたが、どうやら宿泊しなくても良いみたい。
と言うことは、近隣のホテルや旅館に宿泊すると言うことですよね。
こちらは、宿泊棟と選手村で使用される自動運転車だそうです。↓
出典:AFP BB News
フィットネス
選手が滞在中にトレーニングできるようにフィットネスも作られています。
出典:AFP BB News
出典:AFP BB News
食堂
出典:AFP BB News
こちらは、食堂にあるコーヒーマシン。
出典:AFP BB News
出典:AFP BB News
居住棟内装
出典:AFP BB News
出典:東スポWeb
ベッドはダンボース製のベッドが設置されています。
この、段ボール製のベッドを巡っては、韓国で批判されています。
災害が多い日本では、被災者の為に段ボールベッドが使われる事が多く、オリンピック後に再利用もできるからこのベッドが選ばれたそうですが、
「子供用ではないのか?」
「選手たちは寝ている時に落ちるだろう」
「韓国だったら、ゲストを迎えるのになぜ、あんな風なものなのか」
と韓国で非難の的となっています。

選手の飲酒について、部屋での1人飲みはOKとなっていますが、共有スペースでの飲酒は禁止となっています。
選手村で宴会ができないとなれば、コンドームを使う機会が減るかもしれませんね。
https://y-yuuminn.com/orinpikku-konndo-mu/
最後に
東京オリンピックの選手村の場所は、東京都中央区晴海。
2021年6月21日に選手村の内部画像が初めて公開されました。
選手村へは、オリンピックの選手や大会関係者以外は立ち入る事ができないので、直接見ることはできません。
選手村の画像を見て、オリンピックへの熱が高まるのではないでしょうか。
開催してよかったと思えるオリンピックになって欲しいですね。