花田優一さんって何かと話題になりますが、今回は結婚を視野に入れた女性がいるとの報道がありました。
2021年11月に女性自身が報じたことで、花田優一さんは「まともに取材もできないのか」とブログで怒りをあらわに…。
そんな花田優一さんに対して世間では冷ややかな声が沢山上がっていますよね^^;
靴職人としてメディアに取り上げられてから、製作する靴の値段や靴の評判、トラブルまで何かと話題になってきました。
貴乃花親方が一途に相撲に取り組んできた人生に対して、息子の花田優一さんはフラフラしている印象なのでしょう…!
そんな花田優一さんの作る靴がどんな物なのか、その評判や注文方法、工房の場所をまとめました!
目次
花田優一のプロフィールをざっくり紹介

- 生年月日:1995年9月27日
- 年齢:26歳(2021年11月時点)
- 学歴:青山学院中等部・高等部卒業
- 職業:靴職人、タレント、アーティスト
- 父親:貴乃花光司
母親:河野景子
花田優一さんの父親は、あの有名な貴乃花親方です。
母親は何かと話題になる河野景子さん笑
もうすぐジャッキー・ウーさんと結婚予定ですね!

そんな2人の間に生まれた花田優一さんは、小学校卒業の日に父である元貴乃花親方から「明日からお前が調子に乗ったら引きずり回すから」と宣告され、スパルタ教育を受けたそうです。
そんな父に耐えられず中学校卒業後15歳でアメリカ、イタリアに留学しました。
高校卒業後は、イタリア・フィレンツェの専門学校アカデミアリアチで一年間靴コースを受講して帰国。
その後、現在の仕事、靴職人として受注製作を開始しました。
花田優一の靴の評判は?トラブル続出?
花田優一さんの靴については、「下手」や「トラブル」についてよく話題になっていますが、どうしてそのような噂があるのでしょうか?
修行期間の短さや生意気な言動が批判の対象に
花田優一さんは靴職人になる前に、イタリアのフィレンチェで約1年ほど修行をしました。
一般的に靴職人と言われている人は、何年くらいでなれるものなのでしょうか?
実は、靴職人になるには資格などはなく、自分が名乗れば慣れてしまうのです。
だから、靴に情熱を持って何年も修行している人もいれば、わずかな期間で仕事にしてしまう人も。
イタリアでは、ほとんどの人は学校で靴づくりを勉強した後は、靴工房に就職して経験を積みます。
なので、花田優一さんのように学校を卒業してすぐに靴職人として工房を構える人は稀な存在なんです。
花田優一さんはフィレンチェで1年間修行しましたが、その後日本で靴職人と名乗り、メディアにも出るようになったことから、
「あまりにも修行期間が短いのでは?」といった声もあったのでしょう。
これに対し、花田優一さんは「修行は質。期間ではない。」と明言しており、ますます批判の対象に…。
トラブル続出で事務所を解雇
靴職人として靴作りに励む一方、2016年頃からはテレビに出演するようにもなりました。
甘いルックスと貴乃花親方の長男として注目を浴びるようになり、タレント活動が忙しくなったためか、2018年頃には「注文した靴が届かない」トラブルが続出しました。
その後、
- 受注した靴の納期が守れず返金したり、
- 受注した靴の納品が遅れているにも関わらず新規の申し込みをしていたとの噂があったり。
- また、靴の納品が遅れているにも関わらず、絵画の個展を開いたり…。
「靴職人としての仕事はどうなってるの?」と思うようなことが沢山あったようです。
そのことで父である貴乃花親方はかなりご立腹だったとか。
そして花田優一さんは2018年9月に芸能事務所を解雇されました。
そんな花田優一さんの靴の評判はどうなのでしょうか?
花田優一の靴の評判は「下手」なのか?
2020年5月16日放送の『伯山カレンの反省だ!』で、神田伯山さんが花田優一さんに作ってもらった靴を紛失したことを明かしました。
出典:FLASH
40万円で製作してもらった靴なのだそうですが、はき心地はいまいちだったようで。
『アイツの靴は履きにくい』との発言もあったようです。
その後無事にみつかったけれど、
「とにかく硬いし履きづらかった。そこらへんで売ってる5000円ぐらいの靴の方が全然履きやすい」
と衝撃発言が!
その時の靴がこちら↓
出典:オフィシャルブログ
個人的な見た目の感想は、悪くないと思うのですが…。
はき心地は履いた本人にしか分かりませんのでなんとも言えませんね^^;
花田優一の靴の注文方法や値段
受注してから納品までの期間が1年〜2年ほどかかると言われている花田優一さんの靴ですが、その注文方法や値段はいくらなのでしょうか?
靴の注文方法
花田優一さんの靴は、オフィシャルサイトの問い合わせフォームからの注文になるようです。
完全受注制とのことなので、ネット販売はしていません。

オフィシャルサイトがこちら
問い合わせフォームがこちら
靴の受注販売の流れは、
注文確認→ご連絡→デザイン、価格のご相談→採寸→入金→製作開始
になるようで、
納品までの時間がかかるのも少し分かるような気もします。
花田優一さん、靴職人以外にも絵を描いたり、ドラマに出演したり、かなり忙しそうなお人ですから。
きっと他の仕事の合間に靴を作っているのでしょう…!
靴の値段
靴の値段は一足15万円〜40万円だそうです。
高いですね…。
私のような一般人の感覚からしたら、めちゃくちゃ高価です…。
ごめんなさい。40万円の靴は履けません!
家宝として家に飾っておくことになりそう笑
40万円を出して靴を買う人の気持ちってなんでしょう?
私は、「ブランドを誇示したい」とか「はき心地にこだわる」人のどちらかじゃないと思うのです。
例えば、クリスチャンルブタンの靴とかだと誰が見ても分かるブランド力があります。
出典:クリスチャンルブタンHP
花田優一さんの靴にはそれほどまでのブランド力ってまだないような気がします。
とすると、40万円出す理由は「はき心地にこだわる」人なのかな?
ここが満足できないとやっぱり批判が出てくるのはしょうがないのかもしれません。
有名なお人なので、15〜40万円出しても靴を作って欲しい人は沢山いるかもしれませんが。
花田優一の工房の場所はどこ?
花田優一さんの靴の工房は千葉県柏市にあるようです。
工房の名前は「Angelo pico」で、テレビで紹介されたこともあります。
出典:http://geinouhouse.com/
廃墟だった3階建ての一戸建てを改造し、靴工房に仕立てたこだわりの空間。
1階は靴の革を加工する機械室で、2階は靴の木型置き場になっているようです。
この工房の2階には画家としての活動をしているアトリエ部屋も。
花田は「今まで、工房の場所も明かさず 特定もされないようにしてきたのですが 今後、どなたでも見学できるようにします!!」とつづり、靴を作る工房を一般に公開することを発表。
引用:スポーツ報知
一般公開することを発表しましたが、実際に工房がどこにあるのかは、特定できませんでした。
花田優一さんにメールを送ったら、工房の見学ができるかもしれませんね。
「新しい ファンの皆さんが工房でふらっと集まれるような空間にしておきますので一応最初は予約制にはしますが興味ある方はご連絡ください!!
引用:スポーツ報知
まとめ
イタリア職人の人に比べると、花田優一さんの靴職人としての経歴はまだまだと言ったところなのかもしれません。
そんな半人前の花田優一さんが、靴についてはっきりと意見を言うのを見た人が、
「偉そうなこと言いやがって〜」と思うのは仕方のないことなのかもしれません。
また、納品トラブルもあったようなので、その対応にも疑問を持つ人も。
靴の出来栄えは私のような素人が見た感じでは、素敵な靴だと思うのですが、実際に履いてみると、どうなのでしょうか?
注文方法はネットでの申し込みからの流れなので、気になる人は問い合わせてみて下さいね^^
工房は個人的に覗いてみたい気持ちもあります…。
