ニュース

【2021年】斎藤佑樹選手の年棒は?クビにならない理由ともらいすぎとの声

斎藤佑樹7

2021年2月12日に日本ハムの栗山英樹監督が沖縄で行われている2軍キャンプを視察。

その際に斎藤佑樹投手の投球を今年初めて直接確認し、「びっくりしましたね。本当よかったなー。どうしちゃったんだ佑樹っていうぐらい」と評価したことに対して、ネットでは様々な声が上がっています!

斎藤投手はお世辞にも良い成績は残していないはずなのですが、なぜクビにならずにいられるのでしょうか?

そして、年棒が良すぎではないか?との声も上がっています。

今回はそんな斎藤佑樹選手の貰いすぎと言われている年棒と首にならない理由、ネットでの声を紹介したいと思います。

斎藤佑樹選手のプロフィールと経歴

プロフィール

 斎藤佑樹2

  • 出身地:群馬県太田市
  • 生年月日:1988年6月6日(32歳)
  • 身 長:176cm
  • 体 重:77kg
  • 投球・打席:右投右打
  • ポジション:投手
  • プロ入り: 2010年 ドラフト1位
  • 所属チーム: 北海道日本ハムファイターズ
  • 初出場: 2011年4月17日

経歴

斎藤佑樹選手は2006年の夏の甲子園を制覇しています。

その時に青いハンカチで汗を拭っていたことから「ハンカチ王子」と呼ばれ、大人気になりました。

斎藤佑樹6

高校を卒業後はプロ入りはせず、早稲田大学に進学。

2010年のドラフトでは日ハム、ソフトバンク、ロッテ、ヤクルトの4球団に1位指名されました。

プロ1年目は6勝6敗の成績。

プロ2年目には開幕投手に抜擢され、初の完投勝利を記録。

3年目、さらなる力感と球速を求めた結果、右肩の関節唇を痛めてしまいました。

その後低迷が続き、ここ数年間で1勝もしていません。

2018年は3試合(先発は2試合)、2019年は11試合(先発1試合)に登板。

2020年(プロ10年目)は1軍登板はなかった。

2020年シーズン終盤には右肘痛を発症し、手術も検討したが、保存療法を選択。

そんな斎藤選手は、

「野球を続けるか、続けないかということに関しては迷いはなかった。野球はやりたいという思いはありました。」とし、「また場所を与えられた以上は、精いっぱい自分ができる限りの努力をして、またグラウンドでチームに貢献できるように頑張ることが僕の今のやるべきことかなと思います」とコメント。

再起を誓っていますが、果たして…。

3年目以降パッとするような成績を残せていない斎藤選手ですが、2021年の気になる年棒はどうなっているのでしょうか?

【2021年】斎藤佑樹選手の年棒は?

斎藤選手の年俸推移と成績はこちら。(金額は推定)

  • 11年 1500万円 19試合6勝6敗、防御率2・69
  • 12年 3000万円 19試合5勝8敗、防御率3・98
  • 13年 3500万円 1試合0勝1敗、防御率13・50
  • 14年 2800万円 6試合2勝1敗、防御率4・85
  • 15年 2500万円 12試合1勝3敗、防御率5・74
  • 16年 2300万円 11試合0勝1敗、防御率4・56
  • 17年 2000万円 6試合1勝3敗、防御率6・75
  • 18年 1830万円 3試合0勝1敗、防御率7・27
  • 19年 1600万円 11試合0勝2敗、防御率4・71
  • 20年 1600万円 1軍登板なし
  • 21年 1250万円 ?

斎藤選手は2013年の3500万円が最高年棒で、その後は徐々に下がってきています。

3年目以降パッとしない斎藤選手、特に2020年は1軍登板もなかったのに、なぜこんなにもらえているのでしょうか?

そしてなぜクビにならないのでしょうか?

ネットでは貰いすぎでは?等の厳しい意見がたくさん上がっています。

もらいすぎとの声

日本ハム斎藤佑樹投手が2021年の契約更改交渉に臨み、350万円減の年俸1250万円で契約を結んだ時、ネットでは、

  • 「日ハムファンだけど呆れる。何もしてないのに1250万円も貰えるの? うらやましいな」
  • 「日ハムは清宮といい、何だか甘いよね」
  • 「ハンカチ王子フィーバーが懐かしいな。無理にプロにしがみつかなくても生きていけるだろうに」
  • 「まだ現役だったんだ。減額制限ギリギリで仕方ないけど、年俸500万くらいでいいよ。もらいすぎ」
  • 「日ハムは斎藤を切って新庄を獲ったほうがまだマシなのでは?」

など厳しい意見がたくさんありました。

斎藤選手自身もやはりチームに貢献できていないことに申し訳ない気持ちが強いようで、

「1年間、1軍で投げることすらも出来なかったので(球団に)『申し訳ありませんでした。肘を治して、また来年頑張ります』と伝えました」と話しています。

クビにならない理由

ここ数年ずっと言われてきているようですが、なぜ斎藤選手はクビにならないのでしょうか?

ネットでも何で??という声が上がっています。

そして、斎藤選手は投手としての成績を評価されている訳ではなく、「グッズが売れるから」「人気があるから」などの理由からクビにならないのではないかと言われています。

しかし、こんな意見も↓

そんな契約があるのでしょうか…。

野球に詳しくないので、真相は分かりませんが、ネットでそのように騒がれていると言うことは、もしかしたら、あるかも…。

10年契約、と言うこは来年はクビもありえるってことでしょうか?

現役引退はいつ?

年ぼうについて騒がれている斎藤選手ですが、引退はいつになるのでしょうか?

 

あるスポーツ紙では、2020年12月の記事で、このように掲載していました。

 

「2020年8月には週刊誌が斎藤の引退を報じていましたが、結局、現役続行することになりましたね。関係者からは、『引退後の再就職先もほぼ決定していた』という声も聞こえてきます。最終的には栗山監督からの強い要望で現役続行を決心したといいますが、さすがに来季、成績を残せなければ、今度こそ本当に引退となるでしょうね」

 

シーズン中、あるテレビ局がスポーツキャスターとして斎藤を起用するため、水面下でオファーしていたというウワサもあった。

私も斎藤選手は人気もあり、かっこいいので、スポーツキャスターに転向は良いことではないかと思います。

斎藤佑樹

しかし、現役で頑張っている姿が見たいなどの声もすごくたくさんありました!

https://twitter.com/siorinrenichan1/status/1360244936377917448?s=20

本当に人気があるんですね!!!

数年前から現役引退が囁かれている斎藤選手ですが、ここまでファンに愛されている選手ですので、最後の最後までプロ選手としての人生を歩んでほしいです。

まとめ

ハンカチ王子で人気が爆発した斎藤選手。

2020年(プロ10年目)は1軍登板はなく、チームへの貢献はなかったが、2021年の年俸は1250万円で契約しています。

ネットでは「日ハムファンだけど呆れる。何もしてないのに1250万円も貰えるの? うらやましいな」等の厳しい意見がたくさんあった。

そんな斎藤選手がクビにならない理由は、斎藤選手は投手としての成績を評価されている訳ではなく、「グッズが売れるから」「人気があるから」などの理由からクビにならないのではないと言われている。

また、入団時の契約に10年契約などの内容が盛り込まれていたのでは?との憶測もあり。

引退は、今年いっぱいの可能性もあるのではないか。キャスターへの転向もあるのではないかと噂もあり。

しかし、現役で頑張ってほしいと言う声もSNSではたくさんあり、人気の高さがうかがえる。